Quantcast
Channel: 鴎26号放浪記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1972

東京大学 第89回五月祭に行ってきました❢①

$
0
0

ども鴎26号です❢
東京大学本郷・弥生キャンパスで行われた五月祭に行ってきました(^▽^)/




駅から大学までの道には幟が掲げられていて町をあげて盛り上げているようであった(・∀・)



赤門

オープニングセレモニーを見るために8時50分ぐらいには現地におりました(`・ω・´)ゞ



正門

開門する前に中に入れたがオープニングセレモニーの列に並ぶことにしました(・∀・)
列に並んでいたら知り合いを見つけたよΣ(゚Д゚)
列には並んでおらず朝早く来ている割にやる気が無いと言っていたがwww





以前参加した時は門の前に応援部?がいて生演奏の中で入場したが今回はそういったものは無く開門後中に入るだけであった・・・
中に入ると応援部のパフォーマンスがあったが撮影禁止であったwww



安田講堂

その後、以前は安田講堂前のメインステージまで各団体のパフォーマンスがあって実行委員による開会の挨拶があったが今回は全く無かったΣ(゚Д゚)
とある筋の情報によると開門後にオープニングセレモニーがあったらしいwww





パンフレットは無料でした(^▽^)/



農正門


違いが分かる男は農学部エリアから見て行くことにしました(`・ω・´)ゞ
ただ単に人混みが苦手で比較的空いているここを好んでいるという噂もあるwww




おっさんの小汚い手なので小さい写真を載せておく(`・ω・´)ゞ
会場での飲酒は可能ですが事前に所々にある受付(どこでも1ヶ所でOK)で身分証明書を提示してアルコールパスを貰って6杯まで飲むことができます(・∀・)



上野英三郎教授とハチ公像

去年と比べると写真を撮っている人は少なかった気がしましたww





木質構造パビリオン






開始当初は空いていたが時間が経ってくると休憩所として利用する人が多くおりました(・∀・)



東大水族館&うな丼






天然物のうな丼を食べるために朝から大行列ができておりましたΣ(゚Д゚)
また列に並んでいる中にTV局の取材クルーの人がいて驚いたΣ(゚Д゚)
毎年混むとはいえここまで混むのは初めてであったΣ(゚Д゚)

値段は毎年上がりますな(T_T)それだけウナギの獲れないのでありましょう(T_T)
味はさすがに美味い(*´▽`*)

水族館もこれまで以上に混んでいたので見るのを断念しました(T_T)



今日はここまで❢
次回「獺って何て読む?」


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1972

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>